2022年10月20日木曜日

福岡・山口への旅

こんにちは。院長の新野見昇一です。


10月も終わりが近付いてきました。


今年は11月7日頃が立冬にあたり、

暦の上ではもうすぐ冬を迎えます。

寒さに負けず、

健康に毎日を過ごしていきましょう。



さて私は先日、福岡と山口へ旅行に行ってきました。


今回は福岡の観光を中心に、九州と本州をつなぐ

関門海峡を渡り、山口県へと入りました。


それでは、時系列で説明してまいります。



①「照寿司」


場所は福岡県北九州市、戸畑にあります。

世界で一番有名とされるお寿司屋さんで、

TIME誌にも掲載された名店です。




自由な発想で新たな料理を切り開くスタイルで、

私が見たクエの解体ショーは、まさに見事!な演出でした。


写真にはウニ、キャビアとマグロ、

中とろが乗っています。

とても豪華で、幸せな気分に浸れました。


また、手作りのウナギバーガーは、

皮がパリッとしていて食べやすく、

とても美味しかったです。



②「南蔵院」


南蔵院とは、篠栗四国霊場の総本寺で、

第1番札所の南蔵院は、

高野山真言宗の別格本山でもあります。



お釈迦様が「涅槃に入る」状態を表現した

仏像(ブロンズ)

なんと長さが約40mもあります。

頭の上にあるいぼいぼも、際やかに見えますね。


ご利益を授かる事のできるスポットとしても

とても有名な寺院です。



③「旧伊藤伝右衛門邸」


筑豊の炭鉱王と呼ばれた伊藤伝右衛門と

歌人柳原白蓮が過ごした邸宅です。


NHK連続テレビ小説 “花子とアン” では

白蓮をモデルとする「葉山蓮子」が登場するシーンでも

使用されました。




応接間にはアールヌーヴォー調のマントルピース、

イギリス製のひし形のステンドグラスが置かれています。


ゆったりと腰をおろし、庭を眺めていると、

静かな風がゆらゆらと流れだし、

俗世から離れていく感覚で、

心地のいい時間を過ごすことができました。



④「関門海峡」


写真は、日本の本州(山口県下関市)と、

九州(福岡県北九州市)を隔てる

海峡に架かる吊り橋です。




川幅が狭いため、海水はほぼ入ってきません。

そのため、水の流れはとても穏やかです。

泳ぎのうまい方でしたら、渡れるかも?知れませんね。


ちなみに僕は大学時代、

北九州市小倉に住んでいました。



⑤「秋吉台自然動物公園サファリランド」


最後に紹介するのは、

鍾乳洞で有名な、山口県秋吉台にある

“秋吉台自然動物公園サファリランド”です。




今回は車に乗って見学しました。


サファリゾーンにはアフリカゾウ、トラ、ライオンと、

迫力のる動物たちとの出会いに大興奮!


高い位置からの観覧には、

バスのご利用がおすすめです。

シマウマライオン

直接エサやり体験のできるコースもあるので、

お子さまとご一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。


今回は、福岡と山口、

2県での滞在で、

心も体もリフレッシュできました。

充実した旅路となり、満足感でいっぱいです




.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

ショー歯科医院
〒252-0002
神奈川県座間市小松原1-26-22遠藤ビル1F
TEL:046-255-0118
Googleマップ:https://g.page/shodental?gm