こんにちは。ショー歯科医院、院長の新野見です。 先日、伊豆の名所・修善寺に車で行ってきました。 古くからの庭園があり、きれいです。 紅葉は見事な赤色に染まっていました。 川のそばで紅葉をバックに写真を撮りました。 天気も良く、空の爽やかな青色と 緑と赤のコントラストが綺麗ですね。...
2021年12月22日水曜日
2021年12月6日月曜日
知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク
こんにちは。院長の新野見です。 年末年始の準備でバタバタと忙しいこの季節。 その中でも、恐らく皆さんも行う大掃除ですが、 もともとは12月13日になると行われていた 「すす払い」という行事が由来となっており、 「正月事始め」の一環として 新年を迎えるための...
2021年11月8日月曜日
新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル
こんにちは。院長の新野見です。 11月23日は年内最後の祝日、 「勤労感謝の日」ですね。 文字からすると 「働く人に感謝する日」 だと思われがちですが、 実はそれは少し違います。 この日は 勤労を尊び、 生産を祝い、 国民がたがいに...
2021年10月28日木曜日
2021年10月10日日曜日
北海道で自然を満喫しました
こんにちは。院長の新野見昇一です。 東京2020オリンピックでは初種目のサーフィンで 五十嵐カノア選手と都筑有夢路選手がそれぞれ銀メダル、銅メダルと 大活躍でしたね。 私も今年の夏休みは北海道でマリンスポーツを満喫してきました。 ニセコでゴムボートに乗ってパドルで漕ぎ、 川を...
2021年10月7日木曜日
ここまで見える!歯のレントゲン撮影
こんにちは。院長の新野見です。 10月31日は ハ ロ ウ ィ ン ! 毎年この時期になると色々なお店で ハロウィンの飾り付けやお菓子、 仮装グッズなどが並び始めます。 かわいらしいオバケやカボチャから、 ちょっとリアルで迫力のある 吸血鬼やゾンビ、...
2021年9月8日水曜日
口呼吸はキケンがいっぱい!
こんにちは。院長の新野見です。 暑い夏が終わるとやってくる食欲の秋。 ぶどう、マツタケ、栗、サンマと 秋は収穫を迎える食材も多く 食べものがおいしい季節でもありますね! ですが、 そんな「秋の味覚」を楽しめなくなるかもしれない 『悪習慣』がありま...
2021年8月3日火曜日
改めて見直そう!災害時のお口のケア
こんにちは。院長の新野見です。 暑い日が続きますが、 皆さまいかがお過ごしですか? 日本では毎年、夏から秋にかけて、 台風や大雨が多く発生します。 今年もすでに各地で被害が発生しており、 被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。 ...
2021年7月19日月曜日
「営業の神様が笑うとき」という本を購入しました
こんにちは。院長の新野見昇一です。 サニーサイドアップという会社を創業された 高橋 恵さんが書かれた、ビジネス書です。 お仕事をしていく上でとても気づかされることが多い内容で 特に一冊一冊で異なる直筆のメッセージにある「即速行動を」には 偶然にも私自身に正に必要不可欠な要素だと思...
2021年7月5日月曜日
日々これ精進!ブラッシングのコツ
こんにちは。院長の新野見です。 蒸し暑い日が増えてきたように感じますが いかがお過ごしでしょうか。 7月といえば七夕ですね。 現在では 「○○が欲しい」 「○○になりたい」など 幅広い願いごとが書かれる七夕の短冊ですが、 もともとは織物の上手な織...
2021年6月20日日曜日
開業30年目とにょろ助
こんにちは、歯科医師の新野見昇一です。 当院は開業して丸29年が経ち、今月から30年目を迎えることができました。 れもひとえに皆様の温かいご支援、ご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。 この節目の記念にと、素敵なお花の贈り物をいただきました。 暖かいメッセージも頂戴し、大変嬉し...
2021年6月7日月曜日
歯は人生のパートナー
こんにちは。院長の新野見です。 6月4日 は6(む)4(し)にちなんで、 「むし歯予防デー」とされ、 さらに、4日から10日までの一週間は 厚生労働省・文部科学省・日本歯科医師会 などが実施する『歯と口の健康週間』とされています。 普段私たちが食事や会話を...
2021年5月24日月曜日
2021年5月6日木曜日
むし歯は子どもにうつります
こんにちは。院長の新野見です。 5月5日は「こどもの日」でしたが、 「端午の節句」でもありましたね。 鯉のぼりや五月人形を飾って、 お子さんの成長をお祝いした ご家庭もあるのではないでしょうか? 日々の生活の中で、 お子さんの成長を感じる場面は ...
2021年4月7日水曜日
放置しないで!知覚過敏
こんにちは。院長の新野見です。 4月7日は「世界保健デー」、 世界保健機関(WHO)が誕生した日です。 WHOは世界の人々の健康を守るため、 毎年この日にテーマを決めて啓発活動を行っています。 お口の健康は全身の健康にも影響を与えますので、 歯は大切にして...
2021年3月7日日曜日
マスク生活とお口の環境
こんにちは。院長の新野見です。 3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。 コロナ禍で今までとは違った学校生活に 戸惑いながら過ごした学生さんも 多かったのではないでしょうか。 困難な時期を乗りこえ、 新たな門出を迎えられることを祝福し、 未...
登録:
コメント (Atom)